だいたい怠惰

逆から読んでもダイタイタイダ

【備忘録】Nike+ (Nike Run Club) から Garmin Connect への データ移行方法

 1年以上振りの更新になります。

 さて、最近は健康のためにランニングをしているのですが、昨日少し困ったことが起こりました。具体的にはタイトルのとおり、Nike+ (Nike Run Club) から Garmin Connect への データ同期が上手くいかずに、ネットで調べてもどこにも載っていない。(逆のやり方はすぐ見つかる。)そんな状況から、なんとか自力で解決につながったので備忘録として残しておきます。

 

f:id:dttd1023:20190501053137j:plain


 

 

 はじめに

 

 普段、Garmin のスマートウォッチを使ってランニングの記録をとっているのですが、充電ケーブルを会社に忘れてしまいバッテリーが…。

 このままではせっかく走ってもランデータが記録できないので何か方法がないか調べていると、Nike+ (Nike Run Club) と Garmin Connect は連携ができるという。早速スマホNike Run Club をインストールし、Garmin と連携させてから走って来ました。

 走り終わって Nike Run Club を確認すると、きちんとデータが取れています。これで一安心かと思いきや、Garmin Connect を確認するとここで問題が発生。

 

問題点

 

 Nike Run Club では以下のとおり ランデータが反映されています。

f:id:dttd1023:20190501062458j:plain

 さらに、以前のランデータも Garmin から同期されているので、アプリ同士の接続は問題なさそうです。

 

 しかし、Garmin Connect を見ると、前日までのデータしか残っておらず、Nike Run Clubから上手く同期がされていないようです。

f:id:dttd1023:20190501062057j:plain

 

 どうやら、Garminから Nike Run Club へは簡単に同期できるけど、その逆(Nike Run Club のランデータを Garmin Conect に移行)は自動的には反映されないようです。ネットで方法を調べていても解決策にヒットしません。仕方がないので自分で試行錯誤し、Sync My Tracks (Free)というアプリを使う方法で解決しました。

 

解決策

 

Sync My Tracks(Free)をインストール

 

 まずは、Google Play から Sync My Tracks (Free)というアプリをインストールします。

play.google.com

f:id:dttd1023:20190501053231j:plain

Sync My Tracks(Free)の使い方

 

 インストールして開くと、次の画面が開きます。

f:id:dttd1023:20190501064455j:plain

 

 Export from をタップするとポップアップが出るので、Nike+ Run Clubを選択。

f:id:dttd1023:20190501053238j:plain

f:id:dttd1023:20190501053228j:plain

 


 NIke Run Club の Email と Password を入力します。今回は直近1件のランデータだけ移行できればいいので、Store data 等はいじりません。

f:id:dttd1023:20190501053333j:plain

 


 続いて、Import to をタップし、ポップアップからGarmin Connect を選択。

f:id:dttd1023:20190501053339j:plain

f:id:dttd1023:20190501053331j:plain

 

 同じく、Garmin Connect の  Email と Password を入力します。

f:id:dttd1023:20190501053236j:plain


  最後に、右上のスタートをタップ。

f:id:dttd1023:20190501070404j:plain

 

 すると再びポップアップがあらわれ、何やら処理がスタートします。少し待って、無事に「Import is completed.」と表示されればOK!ACCEPTをタップして終了!

f:id:dttd1023:20190501070938j:plain

 

結果は?

 

 果たして、これで上手くGarmin Conect にランデータが移行できているのでしょうか?アプリを開いて確認します。 

f:id:dttd1023:20190501062053j:plain

 

 このとおり、無事にデータを移行することができました。

 アプリの使い方自体は簡単ですが、そこに行き着くまでがどこを探しても見つからず苦戦しました。海外のフォーラムにてそれっぽい記事を見つけて読み解いて、ようやくSync My Tracks にたどり着きました。

 Sync My Tracks は有料版もありますが、今回の用途では無料版で十分でした。この記事が誰かの役に立てば幸いです。

※この方法はAndroid端末でのやり方です。iosについてはRunGapというアプリが使えるようです。

 

play.google.com

play.google.com

【健康】心と体を健康にたもつための「正しい休養」について

 気がつけば今週も明日が金曜日。待ちに待った週末です。疲れた身体を癒やしたい週末ですが、普段しっかり休養をとれていますか?

 「休養」とは、心と体にエネルギーを補充することです。

 せっかくの週末休んだのに、休日明け気分が乗らない、仕事に対する意欲が出ない。なんてことよくありませんか?

 休みの日の過ごし方で翌週以降の活力が変わってきます。そんな心と体によい休養のとり方についてご紹介。

目次

 

f:id:dttd1023:20180301233454j:plain

正しい休養で心と体を健康に

「体を休めること」と「ダラダラ過ごすこと」は違う

 休養と聞くと「体を休めること」と考えがちです。しかし、だからといって家に閉じこもって一日中ダラダラと過ごしていては心の休養にはなりません。

 もちろん体を休めることも大事ですが、心にエネルギーを注入するためには、積極的に好きなことに没頭することがいいと言われています。

 例えば旅行や買物、趣味、運動など休日に好きなことに取り組むことで、休み明けには気力・体力が満ちあふれ「1週間頑張ろう!」と思えるものです。

 反対に、休みだからといって自宅でゴロゴロしながらスマホやゲームなどをしてただただ時間だけが過ぎていくと、休みがあける頃には「また仕事がはじまるのか…。」と憂うつな気持ちになってしまいます。

 適度な運動や、好きなことをして楽しむことがストレス物質を消費し、質の高い眠りにつながります。結果、体へのエネルギーも蓄えられることになります。

 

「心の健康にとって大切なこと」 

 例えば、初めての場所へ旅行に行った帰りや、海水浴やキャンプで大自然に接した後、恋人や気の合う友人と過ごした一日の終わり等、日常と違う体験をした後に現実に戻る瞬間って何とも言えない寂しさを感じますよね?

 実は、このような体験を定期的にすることが心の健康には大切と言われています。

 “好きなことをする” “好きな人と過ごす” “感動する” “感謝する” といった体験をすることにより、脳内ホルモン(エンドルフィン・オキシトシン)が分泌され、幸福感や安心感が得られ、癒やし効果にも繋がります。

 普段から何気ない幸せを感じることができれば、日々の生活の充実や仕事に対しての意欲に繋がりますよね。

 

まとめ

 週末になると疲れがたまり、休日は家でゴロゴロしてたい。とか、少しでも多く寝たいって気持ちはわかりますが、それは正しい休養とは言えないんですね…。

 毎日を精力的に過ごすためにも、休日は好きなことに没頭して、積極的に普段とは違う体験を得られるようにしたいなと。

 今日はそれだけ。いおり。

働き方改革の前に意識改革!「楽して良い仕事」をしよう!

 ビールっぽいけどプリン体ゼロの焼酎の割り材である「ホッピー」。人気の飲料で私もたまに居酒屋なんかで飲みますが、ホッピーを手がけるホッピービバレッジ株式会社の採用HPの内容が炎上しています。 

netgeek.biz

環境整備には、二つの意義があります。
環境を整えてより良い仕事のために備えることと、心を磨くことです。
幸せな人生の実現のためには、心磨きが必要ですが、心を直接磨くことはできません。環境は、心の鏡です。心の鏡である、環境を磨くことで心を磨くことができます。
環境を一心不乱に磨くことで、心が真っ新になります。
心が真っ新になるということは、素直になるということです。
素直な心とは、幸せな人生の実現のための学ぶ姿勢が整ったということです。
私たちは、全ての仕事の土台である、心磨きを日々実践しています。

  このような文言とともに、トイレ掃除をする写真が乗せられているのですが、社長のブログを確認すると、どうやら素手でトイレ掃除をするというものらしいですね。

 どっかで聴いたことあるような話しだなと思って調べてみました。

目次

 

f:id:dttd1023:20180228233257j:plain

素手でトイレ掃除をするよりももっと大切なこと

トイレ掃除をはじめたのは

 「トイレ掃除を素手でやる」っていうパワーワード、どっかで聴いたことあると思って調べてみたらこちらでした。

toyokeizai.net

 もともとは、イエローハットの創業者である鍵山秀三郎さんがはじめたことだそうです。

 鍵山さんは、創業間もないころに社員の心を穏やかにするためには、まず職場環境をきれいにすることが大事と考えました。

 そこで、自身が環境(トイレ・社屋)をきれいにしてから、伝えるべきことを伝えていくとスタートしたものだそうです。

 誰もやりたがらないから独りで始めまたトイレ掃除も10年を過ぎた頃から、社員が1人、2人と手伝うようになり、20年を過ぎた頃には、大方の社員が掃除をやるようになったというお話です。

 

掃除をすることの効用とは

 鍵山さんは掃除の効用として次の5つを挙げられています。

  1. 謙虚な人になれる
  2. 気づく人になれる
  3. 感動の心を育む
  4. 感謝の心が芽生える
  5. 心を磨く

 特に5つめの「心を磨く」というのが「トイレ掃除を素手でやる」ことの極意のようです。以下記事より引用します。

心を外に出して磨くことができればいいですが、できないでしょう。だったら磨けるものを磨く。間接的に自分の心を磨くことになります。トイレというのは1日に何回も見るものですから、それがきれいだと、見ている自分の心もきれいになっていきます。つまり、いつもゴミだらけの汚い環境にいる人は、心の中も同じ状態ということです。

 

私が感じたこと

 読むとなるほどなと感じます。「掃除の仕方を教えてほしい」と全国から1部上場企業も含めて依頼が来ているようです。その後、NPO法人日本を美しくする会掃除に学ぶ会」というものが立ち上がり、全国から世界中に拡がっているそうです。(記事自体は4年ほど前のものですが)

 ただ私が感じたのは自分ではやろうとは思いません。もちろん、自分の家のトイレぐらいは掃除しますが、必要以上に磨くことや、わざわざ手でやることに意味が見出せません。

 だから、やりたい人はやったらいいと思うんですよ。でもやりたくない人に強制するのはいかがなものかと思います。「謙虚な気持ち」や「感謝の心」は必要ですが、それが「良い仕事」の絶対条件ではないですよね。

 日本人が大切にする「謙虚さ」や「感謝」は人として大切な心構えですが、ことビジネスにおいては、多少傲慢で一人よがりだろうと能力があって成果が出ていれば◯でしょう。

 こうした「謙虚さ」が歪んだ「嫌儲意識」につながり、最近よく取り沙汰される「長時間労働」につながっているんではないかと感じます。一生懸命頑張って、長い時間働いて「良い仕事をする」ことが素晴らしいのではないです。

 楽してサボっているから「仕事ができない」はもちろんだめですが、楽してサボりながらでも「良い仕事をする」ことの方が大事ってことに気づかないといけない。ようやく最近そういう風に考えられるようになりました。

 時代は変わってきています。「楽して良い仕事」をしたい。働き方改革の前に意識改革だ。

【雑記】自分の機嫌は自分で直す

 

 少し前にTwitterで話題になった「自分の機嫌は自分で直す」のツイート。「臨死!!江古田ちゃん」の作者瀧波ユカリ先生が自身の娘とのやりとりを呟いた内容で、20万以上のリツイートを得たことで話題になりました。 

 

 これを見たときは「ふーん。」て思っただけでしたが、最近とてもいい内容だと思い直したので記録。

f:id:dttd1023:20180227231405j:plain

 

 最近なんだかよくない事がおこっていまして。仕事が少しうまくいかなかったり、いきなりスマホが壊れたり、気づいたら風邪ばっかりひいていたりですね。

 

 そういうことが続くと、上手くいかないことを何かのせいにしたくなりますよね。

 

 そこで思い出したのが、「自責」と「他責」という言葉。

 

 「他責」とは物事の原因を他人(自分以外)にもとめる考え方。

 「自責」とは原因を自分にもとめる考え方です。「自責の念」なんて言い方もしますよね。

 

 何事も自分事と捉えて、自分から行動を変えていく。そして自分が変われば結果も他人も変わる。これが「自責」の考え方です。

 

 機嫌も同じで、嫌なことがあったり、上手くいかないことがあって機嫌が悪くなるのは仕方ありません。

 

 だからといって機嫌の悪い態度をとっていたって周りは気を使うだけで、誰も機嫌を直すように動いてくれたりはしません。

 

 自分の機嫌は自分で直す。とても難しいけど、それを知っているだけで普段の態度を少しだけ変えれそうです。

 

 今日はそれだけ。いおり。

スマホの写真のバックアップをとってなかったら大変な目にあった

 先日の記事でスマホのSDカードが読み込めないといった内容を書きましたが、忙しくてしばらく放置していました。

dttd.hatenadiary.com


 SDが読めないだけで、アプリなんかは本体に入ってるし、写真等は本体に保存すればいいだけなので特に困らなかったからですが。

 昨日の日曜日、ちょっと時間が空いたので原因を探って解決するかと午前中から取りかかったら大変な目にあいました。そんな話です。

 何となくスマホとSDカードの接触が悪いくらいの不具合かと思いきや、調べて見るとSDカード自体が破損していました。

 ただ、破損してるといっても完全に読み込めないって訳ではなくて、パソコンに繋ぐと一応はファイルを認識するんですよね。

 データを見ると写真を中心に3年分くらいある。全くバックアップとってなかったので、データを復元できなかったら3年分の思い出が全部消えることに。

 さすがにそれは耐え難いのでなんとか復元を試みたわけです。一応はファイルを認識してるのでドラックアンドドロップで普通にパソコン本体に移せるんじゃないのと。

 しかしこれが孔明の罠でして、ファイルを本体に移そうとクリックしても読み込むのに異様に時間がかかる。

 さらにパソコン自体もずっと使ってるからか重くてすぐにフリーズしてしまうの繰り返しです。

 そんなこんなで遅々として作業は進まず、貴重な日曜日がどんどん削られていきます。

 それならばと復元ソフトを使ってみても、ファイルが消えている訳ではないので削除済みのファイルとしては認識してくれません。

 色々調べて試行錯誤した結果、取れる手段としてはSDカードを一度クイックフォーマットしてから復元ソフトにかけるという方法。

 これなら復元ソフトでは削除済みファイルとして認識してくれる可能性があるかもしれません。ただ、100%成功する保証はなく、失敗したら全部消えます。

 今ならまだファイルを認識してるのでその賭けにでるかどうか。

 悩んだ結果、私が最後にとった行動は…。続きはまた明日書きます。

【レビュー】情報収集や娯楽に最適なオススメポッドキャスト7つを紹介

 昨年ぐらいからラジオをよく聴くようになって、その影響もありポッドキャストもよく聴きます。ラジオのいいところは「ながら視聴」ができるメディアってところですよね。通勤中や作業中、空いた時間に聴いているPodcastをご紹介。 

目次

 

f:id:dttd1023:20180203200730j:plain

情報収集や娯楽に最適なオススメポッドキャスト7つを紹介

聴く日経

www.febe.jp

 言わずと知れた「日経新聞」のポッドキャストです。毎日の朝刊の主要ニュースを読み上げてくれます。

 朝起きて新聞読む時間って意外に無いですよね。私は車で通勤することも多いので通勤時間に読むこともできません。

 そんな朝忙しい方の強い味方です。一面記事や政治・経済・企業情報などの主要ニュースを読み上げてくれます。本当に便利!

 リンク先では有料となっていますが、AndroidPodcastアプリで普通に無料で聞けます。(よくわからないけど大丈夫かな?)

 朝忙しいけど、新聞ぐらい目を通しておきたいって方にはピッタリの番組です。

 

ザ・ボイス そこまで言うか

player.fm

 毎日日替わりでコメンテーターの方が独自の視点でニュースについて解説してくれるありがたい番組。これを聴いているとテレビ等のマスコミがいかに偏った報道をしているかがわかります。

 コメンテーターの意見ももちろん全て正しいとは限りませんが、識者がニュースの背景にある事象やその本質を語ってくれることで、今の世界情勢や政治についての見識を深めることができます。

 非常に残念ですが、ニッポン放送の番組改編により、この3月をもって番組が終了することが先日の放送で発表されました。本当のニュースを知れる数少ない番組だっただけに残念。後継番組がはじまることを期待します。

 

NHK ジャーナル

www.nhk.or.jp

 平日の夜22時から放送されているNHKのニュース番組です。普段だと放送時間に聞けるときは聞いていますが、ポッドキャストで翌朝に聞くことも。

 その日(前日)の注目ニュースを放送してくれるので、テレビあまり見ないですけど、時代にとり残されずにすみます。

 ニュースだけでなく、スポーツやカルチャーについても取り上げてくれるので、話題集めてしても重宝しています。

 

週刊日経トレンディ

trendy.nikkeibp.co.jp

 雑誌 日経トレンディポッドキャストです。もちろん雑誌と連動していて、毎週の特集記事を放送してくれます。最近だと流行りのAIスピーカーを特集していました。

 最近よく耳にするけどあんまり詳しくないって感じの、ガジェットやライフスタイルなど流行の最先端について情報収集に役立てています。

 気になった特集は雑誌にも目を通すことでより詳しく知れるのもいいですね。

 

TENGA茶屋

www.fmosaka.net

 私がポッドキャストを聴くようになったきっかけの番組です。もう3年以上聞き続けてるかな。ケンドーコバヤシさん、大阪の吉本芸人 アインシュタイン、セクシー女優の紗倉まなさんでお送りする番組。妄想をキーワードに土曜深夜のキッチな世界に誘います。

 芸人さんのラジオって面白いですよね。テレビと違って声だけで、一つの話題を時には深く、時には広く掘り下げてトークを展開していく。聴いていると普通に声出して笑ってしまいます。

 何かを伝えるって難しいですが、芸人さんのラジオは勉強になります。

 あとケンコバさんは優しい。

アインシュタインのヒラメキラジオ

www.kbs-kyoto.co.jp

  先ほどのTENGA茶屋からの派生で聞き出したアインシュタインのラジオです。TENGA茶屋を聞き始めたときは存在すら知らなかったコンビですが、3年も聴いていいるとすっかりファミリーになります。

 今年のM-1敗者復活戦では3位と大躍進を遂げたアインシュタイン。これからの活躍に期待です。

 

 

白と水色のカーネーション

www.carnation.jp

 雑談系のポッドキャストです。音楽と雑談のポッドキャストという副題のとおりですが、放送中に流れる曲は1曲だけ。その他はダラダラとしゃべっているだけの番組です。

 ポッドキャストで音楽を聞きたいなーと思って聞き始めたんですが、音楽がメインではありませんでした。ただ、すずきさん(男性)とミカさん(女性)がダラダラしゃべる感じが心地よくて、いつしか聞きつづけるようになりました。

 まだ聞き始めたばかりなんで、あまり詳しく知らないです。

 

 以上。私がいつもきくポッドキャストの番組を7つご紹介しました、気になったのがあったら是非聴いてみてください。

【平昌五輪】カーリング女子 ロコ・ソラーレの軌跡をたどると本当にすごかった!

 カーリング女子 銅メダルおめでとうございます! 「そだねー」や「モグモグタイム」といった流行りに乗って気になりだしたんですが、本日の3位決定戦前に調べてわかったことは本橋麻里選手ってすごい。

目次

 

f:id:dttd1023:20180225212540j:plain

日本代表 ロコ・ソラーレの軌跡

 このYoutube動画を見ていただければ全てわかります。改めて今回の銅メダルは素晴らしい軌跡の結果なんだってことが。

www.youtube.com

 

ロコ・ソラーレとは

 2010年 カーリングの聖地 北海道北見市常呂町に、同じく常呂町出身の本橋選手によって立ち上げられたチームです。

 実業団チームとは違い、本橋選手が一からスポンサー集めに奔走したクラブチームです。地元のスポンサーの「オリンピックを狙うだけのチームではなく、長く続けてくれる地元に根づいたクラブチームじゃないとダメ」という想いを実現するために走り続けてきたそんなチームです。

 ロコ・ソラーレは「常呂の子」の「ロコ」とイタリア語で太陽を意味する「ソラーレ」が由来だそうです。今回の平昌五輪ではまさしく太陽のような輝きを放った素晴らしいチームでしたね。

 

本橋麻里選手

 2006年のトリノ五輪で一躍有名になった、いわずと知れた日本女子カーリング会の象徴的な選手ですね。当時19歳の若くて可愛らしいイメージがありましが、今大会では非常に落ち着いた印象に変わっていてびっくりしました。

 今大会では本橋選手があえてリザーブに回ることで、あのチームの闊達な雰囲気につながっているんだと思います。ロコ・ソラーレの精神的支柱。

 2010年のバンクーバー五輪を終えたあと、カーリングの聖地「北見市常呂町」になぜカーリングチームがないのかという課題に真正面からぶつかり、地元に根付いた永続的なチームづくりに奔走してきました。

 その結果がこの平昌五輪での銅メダル!すごすぎます!

 

吉田知那美選手

 2014年 ソチ五輪代表選手。ソチ五輪ではリザーブからチームメイトの体調不良を理由に急遽セカンドに入り活躍を見せました。しかしながらソチオリンピック終了後、北海道銀行フォルティウスから戦力外通告を受けて、北海道銀行を退職。会見での泣いている姿が印象的でした。

 一度はカーリングから離れる決断もしていたが、地元・北見の先輩である本橋麻里から誘われてロコ・ソラーレに加入。

 今大会では実績はもちろんのこと、愛くるしいキャラクターと試合中の「そだねー」が話題になり大会を盛り上げてくれました。

 

藤澤五月選手

 元 中部電力 日本一のスキップといわれる選手です。当時の中部電力ソチ五輪日本代表最有力候補と言われていました。

 残念ながら、ソチ五輪の代表決定戦で破れ、五輪出場は叶いませんでしたが、その原因は藤澤選手にあったといいいます。

 責任感の強い藤澤選手は、スキップとして「私が決めなければ負ける」というプレッシャーと一人で戦っていたと言います。全てを背負い込んでしまっていた彼女はその重圧からか、五輪出場を決める大一番で、精細を欠くプレーに繋がってしまったそうです。

 その後、中部電力を離れ本橋選手に誘われてロコ・ソラーレへ。今大会での素晴らしい活躍は今更語るまでもないでしょう。

 YOUTUBE動画の終盤、中部電力との平昌五輪出場決定戦での勝利後、相手チームでありながらもお世話になった中部電力応援席に深々と頭を下げていた姿が印象的でした。

 

最後に

 結成からわずか8年で日本代表、そして五輪でのメダル獲得まで登りつめたロコ・ソラーレ。その道のりは決して平坦ではありませんでした。

 いくつもの挫折を乗り越えてたどりついたこの銅メダル。本当に素晴らしいです!