だいたい怠惰

逆から読んでもダイタイタイダ

ファイナンシャル・プランニング

【FP】子どもの貧困は「あってはならない」親の責任としてやるべきこと

1週間ほど前のニュースですが、こんな記事をみつけました。 低所得、7割が塾通い断念 民間団体調査で保護者2018/02/14 日経速報ニュース 子どもの貧困対策に取り組む公益財団法人「あすのば」(東京)は14日までに、低所得世帯の保護者の7割が、経済的理由…

【FP】ねんきん定期便の見方と活用法をお伝えします

ねんきん定期便が届きました。毎年誕生月に届くこの「ねんきん定期便」、みなさんは届いたらどうしていますか?まさか読まずに捨てたりしていませんよね?ねんきん定期便は「国からのレシート」と言われており、有益な情報がたくさん載っています。本日はね…

【FP】医療保険って本当に必要かどうかを考えてみた

本日の日経新聞より。 医療保険、長寿化でも値上げできず、販売競争激しく。 2018/02/13 日本経済新聞 医療保険が主力の保険会社の間で保険料を引き下げたり、据え置いたりする動きが相次いでいる。死亡率の低下に加え、医療技術の進化で受診料が上がり本来…

【資産形成】セカンドライフに向けた各種積立商品をまとめてみた

NISA口座の開設が完了しました。これから投資商品を決めてつみたてNISAをスタートしていきます。 そもそも投資信託自体始めてで、何に投資すればいいのかもよくわかっていないためもう少し勉強してから実際に買い付けをしようと思います。 貯蓄から投資へと…

【公的年金】年金の受け取りは75歳からでいい1つの理由

1/17(水)の日本経済新聞より。最近私の中で「年金」が割とホットワード。 年金受給開始70歳超も、政府検討、選択制、額は上乗せ、高齢者に就労促す。2018/01/17 日本経済新聞 朝刊 1ページ 政府は公的年金の受け取りを始める年齢について、受給者の選択…

NISAで失敗しないための最適なアドバイス

先日申し込んだNISA口座の開設書類が届いた。「つみたてNISA」にしようか「一般NISA」にしようか未だに悩んでいるので、今一度違いを整理しておきたい。 NISA(少額投資非課税制度)とは NISAとは、毎年決まった非課税投資枠が設定され、株式や投資信託の配…

【超簡単】将来年金がいくらもらえるのか一瞬で分かる方法

最近年金について勉強しているので、今日も覚書として残しておく。 まずは国民年金の話。国民年金の保険料は月々16,490円と決まっている。これを毎月、最大20歳から60歳まで40年間支払うので、 16,490円 ✕ 12ヶ月 ✕ 40年 = 7,91…

つみたてNISAはじまってるよ

貯蓄から投資へ。今年のちょっとしたテーマである。これまでなんだかかんだ機会を逃して今にいたる。今年こそはということで、まずは「つみたてNISA」からはじめたい。 そもそも少額投資非課税制度「NISA」とは何か?一般的に株式や投資信託は、売却…

豊かな老後のために年金についてまとめてみた

年金って何?と聞かれて簡潔に答えられる人がどのくらいいるだろう?年金と聞くと「年金制度は危ない」「公的年金はいずれ破綻する」といったネガティブな印象を持っている方も多いはずだ。しかし、年金の仕組みやその制度についてきちんと理解している人は…